麒麟がくる第四十二回感想「離れゆく心」サブタイトルから本能寺の足音が
とどでございます。
サブタイトルがもう嫌なフラグ立ちまくり。明智光秀といえば本能寺の変ですが、そこに至るまでの過程がこのドラマのポイントです。
そんな背景もあり、今回のこのサブタイトルは本能寺の足音が聞こえてき ...
麒麟がくる第四十一回感想「月にのぼる者」桂男は日本だと妖怪扱いだそうで
とどでございます。
秀吉のドライな感じや、信長の気分屋なところが出てきた回でした。
秀吉は弟をあっさり始末しましたし、信長は「平蜘蛛売っちまうか」とあれだけ欲しがっていたのにもう興味なしでした。
丹 ...
麒麟がくる第四十回感想「松永久秀の平蜘蛛」光秀の顔芸が全てを持ってった
とどでございます。
タイトルを見た瞬間に松永久秀がどうなるか想像できるのが恐ろしいところ。茶釜に火薬をつけてドカンとしたのは創作エピソードでありながら有名な部分です。ドラマでは平蜘蛛を光秀に託してその他の茶器を焼き払ってか ...
麒麟がくる第三十九回感想「本願寺を叩け」年明け早々の煕子殿ロスは辛い
とどでございます。
煕子殿が光秀を残して病に斃れました。
正月早々にこの回は心にきますね。明日仕事始めの人もいるだろうに、煕子殿ロスは大丈夫でしょうか……(大袈裟)
本願寺との戦いで光秀が高熱で倒れ ...
麒麟がくる第三十八回感想「丹波攻略命令」洋装ではしゃぐ光秀は癒し
とどでございます。
年末タイミングを逃し、年が明けてからやっと録画したものを見ることができました。
今回は三淵どのが切腹。初期からお世話になっていた人だけに、この結末は光秀にとって辛いものですね。忠義を貫くとい ...
麒麟がくる第三十七回感想「信長と蘭奢待」漢字の中に東大寺が隠れてるので探そう!
とどでございます。
前回、将軍様とドラマチックに袂を分かったと思ったら、信玄急逝であっさり将軍の足利義昭が捕まってしまいました。気まずい……。
信玄もいなくなったことで東の憂いがなくなった信長は朝倉、浅井を一気 ...
麒麟がくる第三十六回感想「訣別」鳥のように去っていく光秀
とどでございます。
タイトル通り、光秀は将軍と訣別しました。将軍と信長の間で行ったり来たりの胃痛枠でしたが、将軍の足利義昭は「もう我慢ならん!」と信長と戦う決心をしたようです。
上洛にあたっては信長の力を借りた ...
麒麟がくる第三十五回感想「義昭、まよいの中で」光秀、命狙われるってよ
とどでございます。
比叡山で手柄をあげたことにより信長から近江の地を与えられたことが契機になって、いよいよ幕府内で対立している摂津晴門の策略によって、光秀も名指しで狙われる対象になりました。
新しく城を建てると ...
麒麟がくる第三十四回感想「焼討ちの代償」信長と義昭のスタンスの違いがあらわに
とどでございます。
比叡山の焼き討ちで光秀がまさかのMVPになってしまいました。光秀自身は女子供を逃しましたと正直に伝えましたが、「聞かなかったことにする」と信長はスルー。命令違反や裏切りは1回くらいなら許してくれる度量の ...
麒麟がくる第三十三回感想「比叡山に棲む魔物」気持ち良いくらいの悪役覚恕さま
とどでございます。
比叡山焼き討ちが始まっちゃいました。比叡山に薬を売りに行ったモブ少年もなで斬りに巻き込まれてしまったのはショックです。
今回は朝倉と光秀の恩義、帝と覚恕(かくじょ)さまの恩義、みたいな感じで ...