直虎47話「決戦は高天神」井伊家随一のツンデレは之の字でした
とどでございます。
今回のサブタイトルの元ネタは「決戦は金曜日」。
DREAMS COME TRUEの曲から。あれっ曲名パターンはそんなに多くないかも。
さてさて、前回志半ばで自刃に追い込まれた徳川信康。信康の後を追って自刃する家臣が出始めたようで、家康は彼らの元に馳せ参じ、瀬名、信康のために駿河を取る協力を依頼しました。
主君の後を追って切腹するのは「追腹を切る」と呼ばれる行為だそうで、あの世でも主君に仕えようとする忠義の現れとも言えます。
今回の冒頭では石川数正が「今お側に参ります」と自刃しようとしてたのも、こうした考えからでしょう。
こんな真面目な入りですが、今回のテーマは之の字のツンデレです。
徳川を日ノ本一に
「戦のない世の中にする」と大見得を切った直虎さんでしたが、「どうしたもんかの」とお悩みの様子。
RPGの主人公だと、自分の力で未来を切り開いていくけど、直虎はそういった世界を救うような主人公タイプではありません。
自分の力だけでは、井伊谷の民が安心して過ごせるようにするのが精一杯。もちろんそれだって十分すごいんだけども、武田が攻めてくる、織田が近くを通る、なんていう外的な要因があると脅かされちゃうんですよね。
自分でコントロールできない自然災害のような感じ。民が安心して過ごせるような世界を実現しようとすると、戦自体が発生しない世の中にしないといけない。
でも一介の人間にそれを実現するのは難しい訳で。普通の人に台風止めろ、なんていうのと同じくらい無茶な話です。
じゃあどうすればいいかって、台風を止められる可能性のある人に想いを託すんですよね。ドラクエで言えば、勇者に想いを託して魔王を倒してもらう、みたいな感じ。
勇者は普通の人間と違って大きな力を持っていますから、それに賭けて平和な世の中を実現してもらうのが一番でしょう。
直虎にとっての勇者は家康なので、万千代を通して、彼に想いを託すことになります。
勇者サイドも大変なのよ
勇者イエヤスも大変な境遇です。何せ、魔王ノブナガの策略によって妻と子供を失ってしまったのですから。
考えてみれば、妻を謎の宗教団体にさらわれてしまったドラクエ5の主人公より悲惨ですね。あちらは最終的に救い出すことができますから。
そんな家康は、信康を失って後追いが出始めた岡崎城へと馳せ参じました。自分も辛いところではありますが、せめて瀬名が生まれ育った駿府のある駿河を取って餞けとしなくては、と岡崎城にいた信康の家臣たちに協力を仰ぎました。
信康は無実であったこと、瀬名は信康を守るために罪を着ることになったこと、これらは自らの力不足であったことを正直に告げ、それでも駿河を取る、だから協力してほしい、と頼みました。
万千代が言っていた通り、徳政令を出してくれ!! ともめていた時の直虎と村人たちの関係に似ていますね。
この家康はドラクエ5の主人公と同じように人の心を掴んで協力してもらうことに長けていますね。ドラクエ5だと仲魔になるのはモンスターだから一緒にしちゃいけないけど。
合言葉はのばら
家康たちは、駿河の高天神を取るため、砦を立てて兵糧攻めを行うことに。そのため、材木の切り出しスキルの高い近藤(の治めている井伊)に声がかかりました。
材木の切り出しに人手が要る、となると考えなければならないのが間者、スパイの存在ですね。六左衛門が竜宮小僧の話をしていると、各地で呼び方が違えど、同じような存在がいることが分かりました。
中には、「うちでは河三郎ですぜ!」だなんて嬉しそうに語る労働者も。直之はなんだか引っかかるものを感じながら、夜まで気にしていたようです。
六左衛門から話を聞けば、「河三郎」は高瀬の故郷(武田領)の言葉だそうで。それを聞いた之の字は早速行動に移します。
「きさまら たけだぐんだな!」
あっさりとスパイを捕まえ、万千代に引き渡す直之と六左衛門。万千代は元スパイでも召抱える度量を見せました。
政次が学んでいた孫子の兵法(用間篇)にも、スパイは手厚くもてなせ、とありますし、万千代もしっかりと学んでいたことが伺えて嬉しくなりました。
それにしても、井伊の人たちってスパイやらアサシンの捕獲スキルが高いですね。
戦わずして仲魔にする
家康は高天神を武力で攻め落とすのではなく、兵糧攻めから降伏を促すつもりのようです。そして降伏した兵は召し抱えてしまう。
敵味方に人的被害の出ない素敵な方法ですね。今回は家康の仲魔を増やす力にもスポットが当たっています。
敵を召し抱えてしまえばその分徳川も強くなりますもんね。砦を作るのもこの作戦のためでした。
直之と六左衛門にスカウトが
武田のスパイ大作戦を阻止した直之と六左衛門は徳川からスカウトがきました。
あのスパイ捕獲技能はお見事です。そういえば直之は、政次をハメようとした近藤のスパイをとらえたこともありました。
六左衛門は「殿と近藤殿が許してくれるなら」とスカウトに前向き。でも直之の方は乗り気ではないようです。
井伊の殿のために仕えようとしたら井伊家がなくなるし、じゃあ「井伊谷の番犬」として生きようと腹をくくったら今度は徳川に行けと。
うーん、振り回されてるなぁ。
分け前を増やすな、パイを広げよ
万千代が石高二万石となったため、直之と六左衛門は徳川に行けば万千代の家臣として召し抱えてもらえるようです。
直虎の元には、万千代からその旨を伝える手紙が届きました。意地を張っていた頃の万千代なら「教えてやんねー!」と言っていたでしょうが、成長したようですね。
信康の一件で考え方が変わったのかもしれません。直虎は万千代が今考えていることを知るべく、直接訪ねることに。
ちょうど出迎えてくれた本多忠勝がデレデレしているのがまたいとをかし。「むさ苦しいところですまぬ」と言う忠勝に直虎が「慣れていますから」と返したのもまたシュールでした。
聞き様によっては男に慣れている尻軽発言。いとをかし。その本多忠勝からは、「万千代は昔自分の手柄のことだけを考えていたが、今は徳川全体のことを考えて働いている」とお褒めの言葉をもらいました。
自分の昇進ばかり考えていた大企業の若手社員が、会社全体の利益のことに目を向けるようになった、みたいな。
組織に属しているなら、組織の利益を増やした方が、結果として自分の取り分も大きくなりますもんね。(社員に還元されない会社のことは忘れよ)
少ないパイを取り合うんじゃなくて、パイ自体を大きくしようぜ、的な考え方です。本多忠勝の言葉を聞いた直虎は万千代の評価を改めたようでした。
万千代は家康の考えに共感し、その夢に乗った
戦いが嫌いな家康。だからこそ、戦を無くしたいと言う直虎の考えに近いものがあります。
戦わずして勝つのが最上、と政次が言っていたことにも通じますし。万千代は家康の近くにいて、その考えに触れる機会が多かったようです。
その徳川のために生きようとする万千代は、本多忠勝が言うように自分のことだけでなく、徳川のため、ひいては徳川が実現しようとする未来のために働いていました。
それを自分の目と耳で確かめた直虎は、以前のような態度ではなく、応援するような感じでしたね。目下の問題である井伊谷の安堵も、万千代は望んでいないようです。
言葉では「俺には価値がない」みたいな言い方でしたが、直虎が危惧していた近藤との諍いを避けられる方向に進んだのは良かったです。
之の字ツンデレ祭り
井伊谷に戻った直虎は、井戸に直之がいることを聞き、早速向かいました。井伊が揺れ動くたびに自分のあり方を問うてきた直之。
直虎が井伊の殿になった時は、女である直虎を守るために生き、井伊が潰れてからは井伊谷を守るために生きてきました。
その度に自分を説得して働いてきたようです。今回の徳川のスカウトは、井伊を守る「井伊の番犬」の立場がなくなるもの。
すぐには納得できないようでした。でも、今回のスカウトに乗ることも、自分が「守護らねばならぬ」と思っていたおなごの夢を守ることになると気づき、徳川に士官することに。
之の字、ナイスツンデレ。
ツンデレ度だったら政次といい勝負、いや上を狙えるかもしれない。
またか織田ァ!!
一方徳川は、高天神の兵糧攻めがうまくいき、降伏の手紙を貰うところまでこぎつけました。
家康の狙い通りに、高天神を無血開城、兵を召抱えることもできそうです……といったところであいつらです。
織田です。魔王ノブナガの手先が徳川の陣にやってきて、「降伏は受けるな」と一言告げました。
魔王側からしたら、武田を滅ぼした後に邪魔になるであろう徳川が、高天神の兵を抱えて強化されることを防ぎたいんですよね。
この辺は先手先手で仕掛けてきます。さすが魔王。「戦、変わってあげてもいいんだよ? ん?」と煽ってくるのもさすが。
そんなことしたら、駿河を織田に取られちゃいますから、徳川としては高天神からの降伏をはねのけるしかありません。
かくして武田側は城を出て一か八か白兵戦での勝利に賭けますが、そこは徳川、負けることはありませんでした。その勢いで武田勝頼も自刃に追い込まれ、武田は滅ぶことになりました。
結果として徳川は駿河を安堵され、瀬名と信康の餞けとすることができたものの、今はまだ圧倒的に力の差がある点を見せつけられたようでした。
光秀頑張れ。超頑張れ。
まとめ
直虎は戦のない世界、という夢を託すために駆け回っています。主人公が戦場に出ない大河ですが、これが彼女なりの戦いなのかも。
ラスボスの魔王ノブナガはやはり一筋縄ではいきませんが、それでも、瀬名、信康のために駿河を奪還したのは家康にとって大きな前進だったことでしょう。
おまけ
サブタイトルの元ネタ集作りました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません