麒麟がくる第三十二回感想「反撃の二百挺」義昭様のふんどしのインパクト

麒麟がくる

とどでございます。

今回は義昭様のふんどし姿のインパクトが強すぎて話が吹っ飛びました。

信長の本陣に義昭様がやってきたけど、信長が敵に囲まれてしまったので「信長そんなでもないのでは?」と思ってしまって信長は依然ピンチ、なんて感じでしょうか。

今回の副題である反撃の二百挺は筒井順慶から譲ってもらった二百挺の鉄砲のことでした。光秀、秀吉、筒井順慶と、全員と関わっている駒さんは本当に何者なんですかね。

You信長のとこきちゃいなよ

光秀は無事にしんがりを務めて帰ってきた後、幕府の将軍である足利義昭と面会しました。ここでは摂津もいましたが、「ここ3日くらい心配で心配で寝れなかった」なんて墓穴を掘っていたのが印象的。信長の軍勢がピンチになったのも3日前だったのに、もうその情報を知っているのは「妙だな……」とコナンが怪しむレベル。

現代の情報伝達速度を考えるとほぼリアルタイムで状況を知ることができますが、戦国時代当時のことを思えば摂津が織田軍ピンチの情報を知っていたのは不自然ですね。

案の定朝倉との繋がりを光秀に疑われてしまい、「そういえばやることあったわ」と逃げ帰る羽目になりました。

摂津が退場した後は光秀が信長のサポートをすべく、足利義昭に「信長様のところに来て士気を上げてくださいな」とお願いしました。これは後ほど実現するのですが、浅井、朝倉、そして三好の動きによって信長が敵に囲まれてしまい、「信長って脆いんじゃね?」と義昭が疑念を持ってしまうことにもなりました。

この辺りを事前に察知していた家康はやはり洞察力にすぐれていました。

鉄砲の仕入れ

浅井・朝倉の連合軍から逃げるためしんがりを務めた秀吉、光秀でしたが、その際鉄砲を失ってしまいました。その補充をするために大坂の堺に向かった秀吉と光秀。

今井宗久に面会して鉄砲を卸して欲しいとお願いしますが……ちょうどその日に別の客が鉄砲の買い付けに来ていたそうで信長側には鉄砲を分けてもらえないようでした。

ここでガッツリと商人を脅す秀吉に対し、「茶でも頂こうか」なんて余裕の表情でいる光秀が対照的でした。光秀は宗久と会っていることもあり、口では「他の客のことは口が裂けても言えないぜ」なんて言っていてもヒントは出してくれるのが分かっていたのかも。

この辺りは大人の駆け引きがあって面白いですね。秀吉の若さも感じます。

筒井さんこんにちは

筒井順慶役の駿河太郎さんは、光秀役の長谷川博己さんとは『小さな巨人』で共演していました。警視庁の同期役でいいところでサポートしてくれたのが駿河太郎さんだったので、筒井順慶と面会しているシーンはちょっとニヤリとしました。

筒井順慶は松永久秀と対立しているものの、信長に敵対したいわけではなくて大和にある伝来の土地を守りたいようでした。そのために信長や公方様との面会を望んでいたみたい。公方様と接近している駒さんや、幕府にいながら信長と距離が近い光秀はいい交渉相手だったのかもしれません。

鉄砲を交渉材料に有力者とのコネを作れるのであればより大きな利益を生みますからね。

筒井さんは今回結構スムーズに交渉に応じてくれて、光秀的には美味しい話でした。今回もいいサポートありがとうございます(違)

義昭様が駒さんを呼び捨てに

これまでは「駒どの」と呼んでいた義昭様でしたが、今回は駒と呼び捨てにしていました。秀吉が言っていた通り、二人の距離が縮まっていますね。

義昭様と近づいたことで、いろいろな人に利用されてしまいそうな危険もあるかも? と心配になりました。いろいろな人と言いましたが主に摂津ですね。

今回は「珍しいトンボを捕まえてきた」なんて義昭様が虫かごを駒さんに見せていましたが、次回予告で虫かごをひっくり返して中にいた虫を庭にポイしているようなシーンがあったので、何か心境が大きく変化したのかも? と思わせるシーンでした。

ふんどし

今回一番気になったのが義昭様のふんどし姿。寺にいて戦いはしたことがないとは言いつつも、割と仕上がった体を公開していました。NHKはふんどし姿を放送するのが好きですね。

西郷どんの時には西郷さんや仲間たちがふんどしになったり相撲を取ったりしてましたし、いだてんの時には勘九郎さんのふんどし……というかすっぽんぽんで水浴びする姿を放送していました。ほんと好きですねぇ。

「義昭様は油断ならない方」という真面目なシーンでしたが、ふんどしで話が吹き飛びました。

比叡山延暦寺との戦い

ついにきました比叡山。

仏教を盾にやりたい放題の破戒僧たちが朝倉と手を組んでいるシーンもあり、信長がんばれ! という気持ちを湧き立たせてくれます。

信長がこれからやろうとしていることを考えると現代的な感覚ではドン引きなのですが、光秀が道三の命を受けて鉄砲を買い付けに行った際、道中で傍若無人に振舞っていた僧兵の姿を思い出すと「がんばれ信長」と応援したくなります。

本来なら人々を救うために修行しているはずのお坊さんが、通行料と称してお金を巻き上げているのは見ていてキツいですからね。ブッダも助走をつけて右ストレートで殴り抜けるレベル。

次回予告ではえらい感じのお坊さんが輿で担がれているシーンもあったので、腐敗は進んでいそうな感じです。

まとめ

将軍の上洛を果たした信長でしたが、周りは敵だらけで下手したら将軍の足利義昭まで敵に周りそうな勢いです。

このピンチを切り抜ける様子が次回のお楽しみポイントですね。