麒麟がくる第十五回感想「道三、わが父に非(あら)ず」高政さん親父以上にマムシ説

2020年5月3日

麒麟がくる

とどでございます。

前回は斎藤高政が家督を譲ってもらうために「亡き母の御霊に誓え」と迫ったところまででした。この迫り方はマムシ以上のマムシっぷりで、嫌っている父親よりも狡猾な感じが出ていて皮肉がこもっています。

そして今回は弟まで手に掛ける始末。邪魔者は排除する方針も親父とそっくりでした。家族に手を出している分だけよりたちが悪いかもしれません。

一方で、帰蝶さまは信長の叔父である信光と会談し、「うちに行けば良いのです。碁を」と暗に「先に行って首をとってこい」とほのめかしていました。この兄妹は間違いなく道三の子です。

主人公のはずの光秀は「お断りします( ゚ω゚ ) 」の瞬間だけ輝いていました。主人公とは一体……うごごご。

高政が美濃の守護代に

斎藤利政は家督を高政に譲り、自身は出家して道三と名前を変えました。みんなの前でちゃんと「これからは高政の言葉に従うように」と宣言してくれましたし、想像以上にスムーズに家督を譲ってくれました。

全体としてはスムーズに見えたものの、やっぱり納得いっていない国衆もいたようで、孫四郎が「兄上引き摺り下ろそうぜ」と声をかけたら呼応する人もいるようです。

道三が守護代を務めている間も反発する人がいたり、高政が守護代になっても反発する人がいたりと、美濃は一枚岩ではありませんね。

弟は何か企んでそう

正室の子である孫四郎は側室の子の高政が斎藤家の家督を継いだのが気に入らないのか、「高政を引き摺り下ろしたい」と夜中に明智荘までやってきました。大っぴらに話せない内容とはいえ、夜に押しかけてくるのはやめてくれよ……。

その腹いせからか、光秀は頼み事に対しては「お断りします( ゚ω゚ ) 」と気持ちよく断りました。腹いせは冗談にしても、斎藤家の方々は光秀にめんどくさい仕事振りすぎじゃないですかね……?

親族経営の社長には恩があるけど、その次男には別に何もしてもらったことがないのに頼み事ばかりされる状況でしょうか。社長も引退しましたし、会社辞めたくなりますね。ただその社長の長男とは中高一緒で仲が良いから惰性で会社を続けていく、みたいな感じ。

この時点では高政が守護代の座に就いて2ヶ月くらいなのでまだ判断するには早い状況でしたが、孫四郎が「兄上は尾張との同盟関係を破棄する恐れがある」という懸念は確かにその通りでした。この件に関しては帰蝶さまも関わっていたようで、彼女の立場にも関わってきます。帰蝶さまからしたら、お互いに助け合える状況であることが望ましいですからね。

作中だと正室である小見の方の子供なので、帰蝶様と同様に光秀とはいとこの関係にあたります。その割にあまり交流がある感じではありませんでしたね。逆に孫四郎の立場だと「おかんの実家だから手伝ってくれるだろう」みたいな感じで夜に押しかけてきた感じでしょうか。

板挟みの主人公

高政からは「尾張に行って帰蝶に『孫四郎と関わるな』と言ってこい」と言われ、孫四郎からは「高政調子乗りすぎだから引き摺り下ろすの手伝って」と言われる主人公。相変わらず胃が痛いポジションですね。

孫四郎の方は「お断りします( ゚ω゚ ) 」と気持ちよく断ったから良かったのですが、高政の方は「なんでもする」と約束している以上、無下に断れませんでした。

孫四郎と帰蝶様は手紙でやりとりしているようなので、「孫四郎と関わるな」なんて言いに行ったら追い返されるのは目に見えていますし、結局道三に相談しにいくことに。

道三は「正解なんて誰にもわからない。強ければ生き、弱ければ死ぬ」とある種気楽な感じに。この感じだと、自分が裏から動かすとかではなく本当に信じて任せてみよう、のスタンスですね。高政が孫四郎たちを討たなければ、案外良好な関係でいられたかもしれません。

討ちに行けば良いのです

いろいろなところで碁を打っている織田彦五郎さん。高政のところにも碁をうちに来ました。味方を増やすために暗躍しているみたいですね。

清洲城では彦五郎の家臣である守護の斯波義統が討ち取られ、その子供の斯波義銀が信長の元に逃げ込んできました。信長は義銀に「私が盾となって彦五郎を討ち取ります」と宣言。そして釣りに行って周りを油断させている一方で、帰蝶様が暗躍していました。

守護代の彦五郎か、兄信秀の子供である信長につくか決めかねている信光の元に向かい、和やかなお団子会議……ではなくて、「先に清洲城に行って彦五郎の首を取ってこい」と発破をかけました。

「碁(味方)に誘われてるんだよね」とほのめかす信光に対し、「(首を)討ちに行けば良いのです」と笑顔でほのめかす帰蝶様が素敵でした。

信光はどっちにつくか迷っている感じでしたが、帰蝶様がさっと近づいてお団子を差し出したのは「今喉元に刀を突きつけているのはこちらだ」という意思表示でしょうかね。「お団子の蜜が垂れそうですよ」という言葉は「こちらについて甘い蜜を吸えるのは今しかありませんよ」という意味ですね。

さらにいえば、信長と義銀が一緒に遊んでいるのは「正当な守護の後継者を抑えているのはこちらだ。筋違いの暗殺を行った守護代と手を組むのか? もしそうなったら刀がどちらに向くか分かるな?」というメッセージでもあります。

覚悟を決めた信光が彦五郎を倒した後、「うおおおおおおお!!!!」と雄叫びをあげたのは勝鬨でもあり、引き返せないところまできた自分を奮い立たせる声でもあります。

切り捨て御免

今川と繋がっていた織田彦五郎を信長が討ち取ったことで、尾張の勢力図が変わりました。信長が討ち取られると見ていた高政は焦るばかりです。

仲の良い国衆の稲葉良通は深芳野の弟なので、甥っ子である高政にはついつい肩入れしたくなっちゃうもの。「尾張の動向によっては孫四郎様たちから目を離さないほうが良いかも」とアドバイスしました。

これは直接的に何かしろというアドバイスではありませんが、追い詰められている高政にとってはどうにか処理したい問題でした。

自分が病に伏しているふりをして弟たちをおびき寄せ、油断したところをズンバラリンとやってしまいました。今週はこんなシーンばっかりだな?

道三ブチギレ

高政のことを見守っていくスタンスの道三もこれにはブチギレ。深芳野が亡くなった時に動揺しまくっていた道三は、狡猾なように見えて家族のことは大切にしていたので、これは絶対に許せない出来事でした。

顔面に血を塗って怒りをあらわにする道三はめちゃくちゃ怖かったです。

弟を斬ったなんて汚名を避けるためか、高政は「道三は俺の父ではない」なんて言い出す始末。前半は「高政ちょっと可哀想」なんて思ってましたが、後半になると同情の余地はないですね。

美濃のほうも引き返せないところまできちゃいました。

まとめ

またもや光秀が映っていた時間が5分くらいでしたが、美濃の内紛は光秀のこの後を決める大事なイベントなので背景がしっかりと描写されています。

来週は道三が兵を挙げるようですが、光秀はどちらにつくのでしょうか。